該当するボタンを押してください
iPhone/iPadをmineoで利用する方
Androidのスマホ/タブレットをmineoで利用する方
【ドコモ端末/SIMフリー端末】iPhone/iPadをmineoのデータ専用プラン(シングルタイプ)で契約する
目次 ※押すとジャンプします
mineoの申し込みの流れ
- mineoでSIMを申し込む
- 申し込み後、SIMが到着するまで待つ
- SIMを取り付けて→スマホ設定して開通です!
※mineo受付:24時間
※到着まで2日~4日ほど
※設定時間10~20分ほど
iPhone/iPadが、mineoに対応しているか確認しよう♪
iPhoneはmineoに対応している?
- ドコモ版もしくはSIMフリー版のiPhoneであること
- iphone 5s 以降のモデルは対応
- テザリング: 可能
(5c、6、6s、7、8、SE、plus系など)
その他のSIMロック解除モデルなど詳しくは「mineo公式の動作確認端末ページにて確認」をお願いします。
iPadはmineoに対応している?
- ドコモ版もしくはSIMフリー版のiPadであること
- iPad Air 以降のモデルは対応
- iPad mini2 以降のモデルは対応
- テザリング: 可能
その他のSIMロック解除モデルなど詳しくは「mineo公式の動作確認端末ページにて確認」をお願いします。
公式サイトを見てみる: mineo
申し込みの前に用意するもの
クレジットカードを用意
・本人名義のクレジットカードを用意します
・一部のデビットカードでも可能
初期費用は?
契約事務手数料:3000円(税抜き)
※mineoの通常料金と一緒に翌月まとめて請求されます
シングルプランには身分証明の画像は必要無し
携帯電話として使うデュアルタイプには本人確認書類が必要ですが、ネットのみのシングルタイプに本人確認書類は必要ありません。
SIMの取り出し用ピンを用意
iOS端末はSIMを取り出す為のピンが必要ですね。お持ちでない方は用意しておいてください。数百円と安いので購入されることをオススメします。
※固いクリップなどで代用できることもありますが自己責任でお願いします。
mineoでSIMを申し込む
公式HPへ移動します
下のボタンを押して「お申込みはこちら!」をクリックしてください
「お申し込みはこちら!」を選択
「mineoを新規お申し込み」を選択
初めてmineo関連サービスを利用する方は選択します
エントリーコードを持っていない方は「なし」を選ぶ
持っていない方は無しでOKです
「ドコモプラン(Dプラン)」を選択する
SIMフリー端末や、Docomoと契約していたiPhone/iPadは、ドコモプランを選びます
シングルタイプを選ぶ
ネットのみ利用する方はシングルタイプです。
SMSを使うかどうか選択する
基本的には必要ない方が多いと思います。他にSMSの使えるスマホを持っている方が多いはずなので。
コースを選ぶ(データ量/パケット量)
好きなデータ容量を選んでください。何も分からなかったら3GBで大丈夫だと思います。
※毎月変更できるので気軽に選んでください。
SIMカードのみを選択する
既にiPhone/iPadをお持ちの方はSIMカードのみを選択します。
nano-SIMを選択します
mineoに対応しているiPhone/iPadは「nano SIM」です。
各オプションについて
持ち込み端末補償サービスについて
基本的に入る必要はないと考えています。安くないですし、apple製品ならAppleCareの利用や、Appleの修理を使えば良いでしょう。
その他オプション
基本的に入る必要はないです
以下のような有料オプションがありますが、オプションを使いこなすことが難しかったりします。
必要を感じたら後からオプション追加するので十分です。
- 三者通話
- 留守番電話サービスEX
- 安心バックアップ
- 迷惑電話撃退サービス
- ウイルスバスター モバイル
- 安心フィルタリング
- メールウイルスチェック
- mineo安心パック2
- LaLa Call(ララコール)
- スマホ操作アシスト
- 訪問サポート
個人情報を入力する
氏名・住所などを入力します
メール配信設定は全て解除してください(邪魔なメールが届きます)
mineoSIMの申し込みは完了です
料金の確認画面などが出て申し込み完了になります。後はSIM到着まで待つことになります。
SIMが到着するまで2〜4日待ちましょう
SIMの到着後にやること
SIMを取り付けて → プロファイル設定をするだけで開通です。シングルタイプは簡単です。
mineoのSIMカードに取り替える
mineoから届いたSIMに取り替えます。SIMを取り出すピンははAmazonなどでも安価で売っています。
※SIM取り出しピンは、固いクリップなどでも代用できる場合があります(自己責任でお願いします)
iPhoneにプロファイルのインストールをします
以下のリンクにiPhoneのSafariでアクセスしてください。
「ドコモプラン」の下のURLをクリック
ページ真ん中あたりの「ドコモプラン」のリンクをクリックすると、プロファイルがダウンロードされます。
インストール流れ
これにて基本設定は完了です。最後に確認だけしてみましょう。
WIFIを切った状態でも、ネットに繋がるか確認してみよう
設定アプリ→Wi-Fi→Wi-Fiをオフにします。
この状態でもネットが使えるのなら、mineo経由でネットができていることになります。
正しく設定しても繋がらない場合は?
モバイルデータ通信をON-OFFしてみる
- 設定アプリを開く
- モバイルデータ通信を開く
- モバイルデータ通信をオフ→オンにする
まだ繋がりませんか?
iPhoneを再起動してみてください
iPhoneの上部にある電源ボタンを長押しして電源を切り→また電源を入れてください。
そして、まだネットに繋がらないか確認してみてください。
SIMは正しく差し込まれていますか?
奥まで刺さってなかったり、稀に表と裏を間違えてSIMを差し込まれる方もいます。確認してみてください。
mineoのサポートに電話してみてください
これでも繋がらない場合は、すいませんが当サイトでは原因がわかりませんので、mineoサポートに電話してみましょう。
受付時間 9:00~21:00
電話: 0120-977-384
※電話番号を押すと電話がかかります
mineo公式サイトを見てみる
【AU端末】iPhone/iPadをmineoのデータ専用プラン(シングルタイプ)で契約する
目次 ※押すとジャンプします
mineoの申し込みの流れ
- mineoでSIMを申し込む
- 申し込み後、SIMが到着するまで待つ
- SIMを取り付けて→スマホ設定して開通です!
※mineo受付:24時間
※到着まで2日~4日ほど
※設定時間10~20分ほど
iPhone/iPadが、mineoに対応しているか確認しよう♪
iPhoneはmineoに対応している?
- AU版のiPhoneであること
- iphone 5s 以降のモデルは対応
- テザリング: 不可
(5c、6、6s、7、8、SE、plus系など)
その他のSIMロック解除モデルなど詳しくは「mineo公式の動作確認端末ページにて確認」をお願いします。
iPadはmineoに対応している?
- AU版のiPadであること
- iPad Air 以降のモデルは対応
- iPad mini2 以降のモデルは対応
- テザリング: 不可
その他のSIMロック解除モデルなど詳しくは「mineo公式の動作確認端末ページにて確認」をお願いします。
公式サイトを見てみる: mineo
申し込みの前に用意するもの
クレジットカードを用意
・本人名義のクレジットカードを用意します
・一部のデビットカードでも可能
初期費用は?
契約事務手数料:3000円(税抜き)
※mineoの通常料金と一緒に翌月まとめて請求されます
シングルプランには身分証明の画像は必要無し
携帯電話として使うデュアルタイプには本人確認書類が必要ですが、ネットのみのシングルタイプに本人確認書類は必要ありません。
SIMの取り出し用ピンを用意
iOS端末はSIMを取り出す為のピンが必要ですね。お持ちでない方は用意しておいてください。数百円と安いので購入されることをオススメします。
※固いクリップなどで代用できることもありますが自己責任でお願いします。
mineoでSIMを申し込む
公式HPへ移動します
下のボタンを押して「お申込みはこちら!」をクリックしてください
「お申し込みはこちら!」を選択
「mineoを新規お申し込み」を選択
初めてmineo関連サービスを利用する方は選択します
エントリーコードを持っていない方は「なし」を選ぶ
持っていない方は無しでOKです
「AUプラン(Aプラン)」を選択する
AUと契約していたiPhone/iPadは、AUプランを選びます
シングルタイプを選ぶ
ネットのみ利用する方はシングルタイプです。
※AUプランには「SMS機能は無料」で付いてきます
コースを選ぶ(データ量/パケット量)
好きなデータ容量を選んでください。何も分からなかったら3GBで大丈夫だと思います。
※毎月変更できるので気軽に選んでください。
SIMカードのみを選択する
既にiPhone/iPadをお持ちの方はSIMカードのみを選択します。
SIMの種類を選択します
※以下のリンク先で、お使いのモデルのSIMの種類を確認してください。
※「VoLTE」と「nano」の二種類あります。新しいモデルは「VoLTE」になります。
各オプションについて
持ち込み端末補償サービスについて
基本的に入る必要はないと考えています。安くないですし、apple製品ならAppleCareの利用や、Appleの修理を使えば良いでしょう。
その他オプション
基本的に入る必要はないです
以下のような有料オプションがありますが、オプションを使いこなすことが難しかったりします。
必要を感じたら後からオプション追加するので十分です。
- 三者通話
- 留守番電話サービスEX
- 安心バックアップ
- 迷惑電話撃退サービス
- ウイルスバスター モバイル
- 安心フィルタリング
- メールウイルスチェック
- mineo安心パック2
- LaLa Call(ララコール)
- スマホ操作アシスト
- 訪問サポート
個人情報を入力する
氏名・住所などを入力します
メール配信設定は全て解除してください(邪魔なメールが届きます)
mineoSIMの申し込みは完了です
料金の確認画面などが出て申し込み完了になります。後はSIM到着まで待つことになります。
SIMが到着するまで2〜4日待ちましょう
SIMの到着後にやること
SIMを取り付けて → プロファイル設定をするだけで開通です。シングルタイプは簡単です。
mineoのSIMカードに取り替える
mineoから届いたSIMに取り替えます。SIMを取り出すピンははAmazonなどでも安価で売っています。
※SIM取り出しピンは、固いクリップなどでも代用できる場合があります(自己責任でお願いします)
iPhoneにプロファイルのインストールをします
以下のリンクにiPhoneのSafariでアクセスしてください。
「AUプラン」の下のURLをクリック
ページ真ん中あたりの「AUプラン」のリンクをクリックすると、プロファイルがダウンロードされます。
iPhone/iPad
※5sと5cの場合は下段のを
インストール流れ
これにて基本設定は完了です。最後に確認だけしてみましょう。
WIFIを切った状態でも、ネットに繋がるか確認してみよう
設定アプリ→Wi-Fi→Wi-Fiをオフにします。
この状態でもネットが使えるのなら、mineo経由でネットができていることになります。
正しく設定しても繋がらない場合は?
モバイルデータ通信をON-OFFしてみる
- 設定アプリを開く
- モバイルデータ通信を開く
- モバイルデータ通信をオフ→オンにする
まだ繋がりませんか?
iPhoneを再起動してみてください
iPhoneの上部にある電源ボタンを長押しして電源を切り→また電源を入れてください。
そして、まだネットに繋がらないか確認してみてください。
SIMは正しく差し込まれていますか?
奥まで刺さってなかったり、稀に表と裏を間違えてSIMを差し込まれる方もいます。確認してみてください。
mineoのサポートに電話してみてください
これでも繋がらない場合は、すいませんが当サイトでは原因がわかりませんので、mineoサポートに電話してみましょう。
受付時間 9:00~21:00
電話: 0120-977-384
※電話番号を押すと電話がかかります
mineo公式サイトを見てみる
【ドコモ/SIMフリー端末】Androidスマホをmineoのデータ専用プラン(シングルタイプ)で契約する
目次 ※押すとジャンプします
mineoの申し込みの流れ
- mineoでSIMを申し込む
- 申し込み後、SIMが到着するまで待つ
- SIMを取り付けて→スマホ設定して開通です!
※mineo受付:24時間
※到着まで2日~4日ほど
※設定時間10~20分ほど
mineoに対応しているか調べよう♪
利用するAndroidのスマホがmineoでも使えるか確認する
リンク先で、お持ちのスマホを選択して、調べてください。
※既に確認済みの方は飛ばしてください
「データ通信」の項目に「◎」となっていれば利用可能です
スマホが対応している「SIMカードの種類」を確認する
SIMカードにはいくつか種類があります。どの種類のSIMが必要か確認してください。
nano/micro/標準があります。
公式サイトを見てみる: mineo
申し込みの前に用意するもの
クレジットカードを用意
・本人名義のクレジットカードを用意します
・一部のデビットカードでも可能
初期費用は?
契約事務手数料:3000円(税抜き)
※mineoの通常料金と一緒に翌月まとめて請求されます
シングルプランには身分証明の画像は必要無し
携帯電話として使うデュアルタイプには本人確認書類が必要ですが、ネットのみのシングルタイプに本人確認書類は必要ありません。
mineoでSIMを申し込む
公式HPへ移動します
下のボタンを押して「お申込みはこちら!」をクリックしてください
「お申し込みはこちら!」を選択
「mineoを新規お申し込み」を選択
初めてmineo関連サービスを利用する方は選択します
エントリーコードを持っていない方は「なし」を選ぶ
持っていない方は無しでOKです
「ドコモプラン(Dプラン)」を選択する
SIMフリー端末や、Docomoと契約していたAndroidスマホは、ドコモプランを選びます
シングルタイプを選ぶ
ネットのみ利用する方はシングルタイプです。
SMSを使うかどうか選択する
基本的には必要ない方が多いと思います。他にSMSの使えるスマホを持っている方が多いはずなので。
コースを選ぶ(データ量/パケット量)
好きなデータ容量を選んでください。何も分からなかったら3GBで大丈夫だと思います。
※毎月変更できるので気軽に選んでください。
SIMカードのみを選択する
既にスマホ/タブレットをお持ちの方はSIMカードのみを選択します。
SIMの種類を選択します
調べたSIMを選んでください。大事なので間違えないようにしてください。
各オプションについて
持ち込み端末補償サービスについて
基本的に入る必要はないと考えています。安くないのと、修理の手間が面倒なのが理由です。
その他オプション
以下のような有料オプションがありますが、オプションを使いこなすことが難しかったりします。
必要を感じたら後からオプション追加するので十分です。